English Page

制度ニュース

掲載日:2011年09月02日

奈良でNPO推進自治体フォーラム開催

11月24日と25日、「NPO推進自治体フォーラム全国大会in奈良」が開催される。「新しい公共」や東日本大震災を踏まえてのNPO・ボランティアの役割などについて議論がされる他、「新寄付税制&NPO法改正」に各自治体がどう [...]

続きを読む
掲載日:2011年08月31日

認定NPO、7月の申請は2件

国税庁の調べで、2011年7月中の「認定NPO法人」の申請件数などが明らかになった。同月中の認定申請は、2件。同月の認定は11件。各地の国税局などで受けた認定NPO法人に関する相談は106件だった。 認定NPO法人制度や [...]

続きを読む
掲載日:2011年08月29日

【資料】改正NPO法全文(H24.4.1施行)

2011年6月15日に成立した改正特定非営利活動促進法(改正NPO法)について、改正を反映させたNPO法全文を作成したので、公開します。以下のPDFファイルをご覧ください。   特定非営利活動促進法(H24改正 [...]

続きを読む
掲載日:2011年08月29日

佐賀市、1%支援制度フォーラム10/8開催

10月8日、佐賀県佐賀市は、「1%支援制度フォーラム2011@佐賀市 ~市民参加と1%支援制度~」を開催する。1%支援制度は、2005年に千葉県市川市で導入されたのを皮切りに全国9自治体で類似の制度が行われている。現在参 [...]

続きを読む
掲載日:2011年08月15日

新たな認定1件、認定NPO法人232に

8月15日、特定非営利活動法人(NPO法人)日本ミャンマー豊友会が、新たに認定を受けた。再認定はなし。これにより、8月16日現在、認定NPO法人の数は232法人となった。   「認定特定非営利活動法人(認定NP [...]

続きを読む
掲載日:2011年08月10日

米国の寄付総額、2010年は3.8%の増加へ

6月、米国の「ギビングUSA財団(Giving USA Foundation)」は2010年の米国における寄附に関する年次報告書「ギビングUSA(Giving USA)2011」を発表した。 2010年中の寄付総額は、2 [...]

続きを読む
掲載日:2011年08月03日

クラウド・ファンディングサービスが次々登場

2011年春から夏にかけて、ファンドレイジングに関するウェブサービスに新しい動きがあった。以前からインターネットを活用した寄付には、クレジットカード決済やコンビニ決済の活用をはじめ、クリック募金、JustGivingなど [...]

続きを読む
掲載日:2011年08月01日

新認定8件、山梨県で初めての認定

7月29日、特定非営利活動法人(NPO法人)礎の石孤児院、たんぽぽの会、猫達の幸せを守る会、富士山クラブ、ブリッジフォースマイル、フレンズ・ウィズアウト・ア・ボーダーJAPAN、ベトナム簿記普及推進協議会、まちぽっとの8 [...]

続きを読む
掲載日:2011年07月29日

認定NPO、6月の申請は12件。相談も急増

国税庁の調べで、2011年6月中の「認定NPO法人」の申請件数などが明らかになった。同月中の認定申請は、12件。同月の認定は10件。各地の国税局などで受けた認定NPO法人に関する相談は急増し、153件だった。 &nbsp [...]

続きを読む
掲載日:2011年07月15日

内閣府、新しい公共支援事業で意見募集

7月15日、内閣府は「新しい公共支援事業の実施プロセスに関するアンケート」を開始した。各地で事業が始まりつつある「新しい公共支援事業」について、来年度の参考とするため、運営委員会やモデル事業など実施プロセスに関する意見を [...]

続きを読む
掲載日:2011年07月11日

埼玉県、「新しい公共」担い手拡大セミナー盛況

7月6日、大宮ソニックシティビル市民ホールにて、「『新しい公共』の担い手拡大セミナー」が実施された。主催は埼玉県のNPO活動推進課。埼玉県認証NPO法人を対象に、NPO制度改革・認定NPO法人制度・新会計基準などが解説さ [...]

続きを読む
掲載日:2011年07月08日

公法協、寄付金税額控除の緊急説明会

6月30日、公益財団法人公益法人協会(東京都 理事長:太田達男)は「寄附金に係る税額控除制度に関する緊急説明会」を、東京・神田にて開催した。当日は、130人近い公益法人関係者が参加。内閣府担当者の説明を熱心に聞き入り、活 [...]

続きを読む
掲載日:2011年07月06日

市民ファンド推進連絡会が設立

6月30日、せんだい・みやぎNPOセンターや市民社会創造ファンド、京都地域創造基金など全国で活 動する市民ファンド10団体らが中心となり、市民ファンド推進連絡会が設立された。同日、設立記念フォーラム「市民ファンドの設立の [...]

続きを読む
掲載日:2011年07月04日

公法協、新公益法人で初の税額控除適用に

内閣府公益認定等委員会は、7月1日付で、公益財団法人公益法人協会に対して「税額控除に係る証明」を行った。公益社団・財団法人に対する税額控除の証明は、これが初めて。これにより、同法人への寄付金では、1月1日に遡って寄付金税 [...]

続きを読む
掲載日:2011年07月01日

新認定6件、取消1件で認定NPO法人数223に

6月30日、特定非営利活動法人(NPO法人)ACT、スマイルオブキッズ、東京多摩いのちの電話、日韓アジア基金・日本、日本視覚障害者セーリング協会、福山シンフォニーオーケストラの6法人が、新たに認定を受けた。再認定はESA [...]

続きを読む
掲載日:2011年06月30日

【速報】新寄付税制施行、新PST申請可能に

6月30日、寄付金税額控除方式導入など新しい寄付税制が盛り込まれた平成23年度税制改正の分離法関連法令が公布・施行された。これにより、新寄付税制が実現し、認定NPO法人制度は通算8回目の大幅改正。税額控除の他にも、新しい [...]

続きを読む
掲載日:2011年06月27日

認定NPO法人、5月の申請は2件

税庁の調べで、2011年5月中の「認定NPO法人」の申請件数などが明らかになった。同月中の認定申請は、2件。同月の認定は7件。各地の国税局などで受けた認定NPO法人に関する相談は62件だった。   認定NPO法 [...]

続きを読む
掲載日:2011年06月22日

【声明】新寄付税制の法案成立を歓迎!

6月22日、シーズ・市民活動を支える制度をつくる会は「新寄付税制の成立を受けて~シーズ歓迎声明」を発表。寄付金税額控除や日本版プランド・ギビング信託、自治体の条例指定制度などを含む、新寄付税制関連法案の成立を大いに歓迎。 [...]

続きを読む
掲載日:2011年06月20日

内閣府、「手引き」改訂へ研究会をスタート

内閣府は、5月24日、「特定非営利活動法人の会計の明確化に関する研究会」をスタートさせた。NPO法人(特定非営利活動法人)の会計について、明確化を図り、市民・NPO法人・所轄庁の三者にとって分かりやすい会計の在り方を検討 [...]

続きを読む
掲載日:2011年06月17日

新寄付税制、関連法案が衆議院を通過!

6月16日、13時から開催された衆議院本会議にて、平成23年度税制改正法案中の新寄付税制(寄附金税額控除等)が分離され、盛り込まれている「現下の厳しい経済状況及び雇用情勢に対応して税制の整備を図るための所得税法等の一部を [...]

続きを読む

1 ... 6 7 8 9 10

ページ上部へ戻る
  • 岩手・宮城・福島のNPO法人対象 被災地認定NPO取得支援

BOOKLET

『アドボカシーを成功に導く10のポイント』☑チェックしながら戦略的に問題を解決しよう!
『アドボカシーを成功に導く10のポイント...
松原 明 著 シーズ・市民活動を支える制度をつくる会発行 A4版 63項
550円(送料別・税込)
『認定NPO法人になるための運営指南書~国際協力NGO編』【改正NPO法対応】
『認定NPO法人になるための運営指南書~...
関口 宏聡・大庭 勇著 シーズ・市民活動を支える制度をつくる会発行 A4版 125項
1,100円(送料別・税込)

MAILMAGAZINE

NPOに関する制度の最新情報、シーズのイベントや最近の動向など月2回配信しています。 認定NPO法人シーズのメールマガジン登録ご希望の方はこちらから

contact

特定非営利活動法人
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会

〒108-0014
東京都港区芝四丁目7番1号 西山ビル4階
※2021年4月1日より、新住所へ移転しました。シェアオフィスでシーズスタッフは常駐していません。ご連絡は電話・メール等でお願いいたします。

TEL:03-5439-4021
FAX:03-3926-7551
E-mail:npoweb@abelia.ocn.ne.jp
ホームページ:http://www.npoweb.jp/

事務所地図・交通アクセス

  • 東京都「認定NPO法人取得サポート」
  • NPO法改正&新寄付税率
  • 震災支援情報
  • 認定NPO法人になるための運営指南